レッスン等について
訪問による音楽活動
音楽プログラム
<音楽プログラムについて>
高齢者介護施設、生活介護、生活訓練などの障がい者福祉施設、
児童デイサービス、学校、公民館などの公共施設などに
講師が伺って、音楽活動を行います。
内容は、療育、音楽療法、音楽レクリエーション、
講師によるピアノ演奏や弾き語りなど、施設のご要望に
合わせた複合的なものとなります。
目的に応じて、単発型と継続型に分かれます。
<プログラム形式>
〇単発型プログラム(イベント向け)
※新型コロナウィルスの感染防止のため、現在は中止
季節ごとの行事や施設の文化芸術的な催し物として
実施する形で、1回完結の内容となります。
参加人数がやや多くても対応できますが、
職員の方のご協力をいただく場合もあります。
〇継続型プログラム
※新規の募集はしておりません。
毎回同じ参加者に対して、個人目標を設定して実施します。
音楽に親しみながら、自立や自信回復、自己肯定感に配慮し、
グループの中でのコミュニケーションや社会性を培うなど、
日常生活動作(ADL)や生活の質(QOL)の向上を目指し、
一人ひとりの課題(個人目標)に沿って内容を構成します。
そのため、事前事後の職員の方との打ち合わせを丁寧に行い、
継続的(月1回~)に見守る、少人数での活動となります。
<プログラム料金>
〇 1回のプログラム料金 ※税込価格
1回45分~120分程度(休憩を含む)
単発型(1回完結) |
¥6,600~ |
継続型(月1回~) |
¥11,000~ |
〇 講師交通費
実費をいただきます。
※参加される人数や音楽プログラムの実施時間により、
上記の基本料金より、上下する可能性があります。
施設側の予算も含め、ご相談に応じますので、
詳細は、お気軽にお問い合わせください。