メニュー
トップページ
お知らせ
つむぎうたの特色
レッスン等について
教室概要
フォトアルバム
講師紹介
お問い合わせ
ブログ
幼児から小学生くらいまでのお子さま向けの
療育レッスンの時の教室設定の様子です。
YAMAHA C3 のグランドピアノがあります。
タッチが軽く、音も明るく響きます。
音楽教室は、メゾネットタイプでロフトがあります。
室内に階段があります。
付き添いの方は、ロフトの待合スペースにてお待ちください。
楽譜や書籍、コミックなどもあります。
天井が低いので、気をつけてください!!
ロフトから、レッスンスペースはこんなふうに見えます。
階段を下りるときは、手すりにつかまってくださいね。
ペロペロキャンディーのような楽器。
サイズによって響きも変わります。
療育レッスンノリズム打ちで活躍中。
フルーツや動物は子ども達の人気者。
主に療育レッスンで使います。
楽器を持って手首を傾けると、
かわいい動物の鳴き声が…。
主に療育レッスンで使います。。
楽器を傾けることで、波の音のように。
主に音楽療法や療育レッスンで使用します。
療育レッスンにおけるリズム打ちで、
活躍しています。
雨や波の音などを表現したいときにおすすめの楽器。
主に音楽療法や療育レッスンで使います。
ちょっと変わり者の楽器たち。
音楽療法的な活動で登場します。
学校でもなじみのある楽器たち。
主にリズムに親しむときに登場します。
「鍵盤の位置がおぼえられない」「音符が読めない」などでつまずかないように
まずは音を楽しむ手立てとして、レッスンに登場することが多い楽器です。